いろぐろ薬剤師ブログ

自分の興味のあることや体験したことを中心に書いていきます

子供の学力を左右するもの

自分たちにはまだ子供はいませんが、そろそろかなと思い、子育ての本を読み漁っています。特に気になるのが子供の学力を左右するもの。人生は学力が全てではありませんが、ほとんどの場合生きていくうえでプラスになるでしょう。一体、子供の学力にどういうことがどう影響を及ぼすのかが気になって気になって仕方ありませんでした。

親の年収、学歴

子供の学力にもっとも大きな影響を与える要因は親の年収や学歴だそうな。今、格差が問題になっている社会では衝撃的な事実ですよね。まあ、子供の学力は本人の能力と努力によるので、一概にもこれで決まるというものでもありません。しかし、年収によって学習環境に違いが出るのは想像に難くないですね。あと親の価値観にも影響されますよね。親があまり学生時代に勉強頑張ってなく、『テストの結果なんでどうでもいいよ!』ってな感じでいると確実に子供にも影響するでしょう。文部科学省の調査で東大生の世帯収入が950万円以上が約57%を占めているとのこと。今の二人以上勤労者世帯の平均収入が、632万円なので明らかに高いっすねー。さすが、東大!

生まれた月

あとは気になった要因が、生まれた月も多少関係がありそうだとのこと。早生まれは学力面でも運動面でも不利になることが多々あります。考えてもみてください。4月2日に生まれたことその翌年の4月1日に生まれた子が一緒の学年になるとどうなるか。ほぼ1年の違いがあり、幼少期の1年の差はかなりでかい。小さいころ、勉強についていけなくて自分が頭が悪いと思い込み挫折するということもありそうですよね。それが将来の最終学歴に繋がり、就職先にも影響します。

生まれ月の違いは, 同級生の中での児童・生徒 の相対的な発達度の違いをもたらすが, この効果 は年齢を重ねるにしたがって消えていくものとも 考えられる。 しかしながら, 幼少期の初期的体験 がその後の学習意欲などに影響を与えることを通 じて, 初期時点での成績差が次なる成績差を生む ようなメカニズムが存在すると, 成績差は中学生・ 高校生になっても残ることが考えられ, ひいては 最終学歴の違いにまでつながる可能性もある。
引用元:誕生日と学業成績・最終学歴  
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/12/pdf/029-042.pdf

ただ、誤解しないでいただきたいのは、決して早生まれは知能が劣っているわけではないということ。ここで言っているのは能力の差はあまりないのに生まれる月でハンデをおっているという事実です。まあ、自分の周りにも早生まれで頭がよく、学歴が高いひとはいますからあくまで傾向ですね。


総括すると
どう考えても子供自身ではどうしようもないようなことが子供の学力や最終学歴に確実に関係していそうです。
学力は35%は遺伝で34%は生活環境で決めらめているといわれています。親としては34%の影響を及ぼす環境を整えてあげたいですねー。


参考文献:「学力」の経済学 著:中室牧子f:id:kusurihack:20190103183029j:plain

当ブログでは基本的に書籍、文献、経験に基づいて記載されています。ブログで投資の内容を記載すると思いますが、投資は自己責任でお願いします。あと薬の使用法は処方医や投薬された薬剤師のいうことをよく聞いて使用して下さいね。